ラインシステムを作ろう!

 内木はもちろん入舟さんや他の太刀魚船でも人気のライト太刀魚
太刀魚のジギングやライト餌釣りなどでPEの1号とか0.8号を使うときに、避けて通れないのがラインシステムである。
餌釣りの場合、PE側をダブルラインにすれば、「電車結び」や「8の字直結」でも太刀魚程度の魚ならば、強度は全く問題ない。しかし、ジグで・・・となると、やはりそれなりのラインシステムを施す必要がある。「電車結び」などはコブが大きくなるため、そのコブがガイドに引っかかりやすく、少々前方などへジグを放ったりしようとするとコブがガイドに当たって思わぬアクシデントを発生させることもしばしば。実際やってみるとわかるが、コブが大きいのはいろいろと問題も出てくる。
私は、「オルブライトノット」に「ビミニツイスト」という、いたって基本的なラインシステムを多用している。よく言われることだが、雑誌などでいろいろなシステムが紹介されるが、自分が一番自信を持って結束出来るシステムが一番だと思うので、もっとも自信のあるこれらを多用している。
もともと、ルアーマンではない私は、ルアーでの釣りを始めたときに内木船長に教わって、家で何度も何度も練習してできるようになった。本などで読んだだけでは上手にできないもので、足から手から口からを使って作業する。・・・つまり、ここでHPの画面でこのラインシステムを皆さんに簡単に教えることは絶対に不可能な訳で・・・もし、ラインシステムに不安のある人は私を見かけたときにお声をおかけください。親切にお教えしますよ♪(夏が終われば私も船に乗る回数がグンと増えるはずです)
出船前や下船後、遠慮なくお声をおかけください(船が動いているときにあれこれやると、だんだん気持ち悪くなるので、陸でやりましょう)。最初の一歩をお手伝いするだけですので、その後は自分で一生懸命練習してくださいね。
なぜ、こんな話をコラムにしたかというと、ここのところ雑誌「つり丸」さんなどでもライトタックルが脚光を浴びているのですが、どうも細いPEでラインシステムを組んで・・・という形に二の足を踏んでいる人も多いことがわかり、それならしっかり覚えてもらうために少しでも「ぷらり」を見てくれている方々の一助になればと思ったからです。1つでもリーダーとPEの結束に自信を持つ結び方ができるようになれば、ジギングだって、細い糸だって何も怖いものはなくなるものです。
お会いしたときに是非お声をおかけください!「教えて〜」って!