クロムツ三昧

「旨き素材はシンプルに食すべき」 コレ、私が魚を釣ってきて料理をするときの格言ッス。クロムツもこれにかなうしかるべき食材。刺身、焼き、煮となって胃袋に納まりました♪身質の柔らかい魚で、皮も薄いながら、比較的下処理のしやすい魚です。内臓以外捨てるところはなく、3匹も釣れればクロムツ三昧は必至かと思いますよ。
●クロムツの炙り&湯引き

これが一番オススメですね☆皮を引いて刺身を造るなんて事は、私には考えられません。私の好みとしては、炙りはワサビ醤油、湯引きは生姜醤油ですね。皮が薄いので、あらかじめ切り分けた物に、上手に串を刺し、炙ると綺麗に仕上がります
●クロムツとその外道たちの刺盛
 
今回のクロムツ釣行では、他にメダイ、ノドグロオニカサゴなどが釣れまして、それらを大きく刺盛にしました。ひとつは我が家に、ひとつは友人にお裾分けです。たいそう喜んでくれましたが、普段釣りをしない人ですから新鮮な魚にきっと満足してくれたかと思っています。たくさん釣れたときはお裾分けです。「あとは食べるだけ!」で渡せば、誰でも喜んでくれますわぁ
●クロムツの塩焼き

よく、「クロムツは煮付けが旨い」と言いますが、私は塩焼きが好き。初日に焼いた1本はチビにぜ〜んぶ食べられてしまったので、40㎝級の良型1本を思い切って焼いてみました。この時期、八百屋に出回るサンマ用のスダチが、クロムツの塩焼きにもバッチリあいまっせ〜
●クロムツの煮付け

1匹丸々煮るのもいいんでしょうが、刺身を造ったときにでる「アラ」を使えば、十分です☆頭、カマ、アラと、どこも美味しいですし、これらは特に脂も乗っていて、口の中でトロけちまいます。ムツを煮るときは、煮汁が染みこみやすいので、いつもより少々薄目に仕上げるのがコツかと思います。